受診の流れ
\ お急ぎの方へ /
予約なしでも診療可能です。
ご予約について 発熱外来、内科、皮膚科、小児科の
◆年末年始含む、土日・祝日のご予約について
年末年始含む、土日・祝日のご予約は「受診予約」となります。時間予約ではございませんので、受付された順番に診察を行います。ご了承ください。
◆時間予約について
時間を指定した予約をご希望の場合は、別途「時間予約」枠をご利用いただけます(有料:8,000円/30分1枠)。
現在、インフルエンザの流行に伴い、多くの患者様にご来院いただいており、診察をお待たせする場合がございます。
- 屋外待機になります。
- 感染防止対策のため
- 1時間以上、お待ちいただく場合がございます。
- 風邪症状のある方も発熱外来での対応となります。
- 発熱の有無に関わらず
- 屋外での抗原検査後、陰性確認後に院内へのご案内となります。
当院ではできる限りすべての患者様を受け入れられるよう努めておりますが、予約時間にかかわらずお待ちいただくことがございます。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
また、寒い時期ですので、防寒対策を十分にお願い申し上げます。
川崎駅徒歩2分の提携院でも発熱患者様の受け入れを行なっております。
※Web予約と問診票を事前にご対応いただくと待ち時間を短縮できます。
LINE公式のリッチメニューより「デジスマ診療」をタップ。
ご希望の受診科目をタップし、必要事項の入力をお願いします。
診療予約完了後、問診入力にお進みください。
診療予約後、案内通りに必要事項の入力をお願いします。
もしくは、リッチメニューの「AI問診」をタップ。
※ 「予防接種」と「その他健診」は、来院後に問診票をご記入いただきます。
当院では医療DXを推進しておりマイナ保険証による受診を勧奨しています。
https://www.mhlw.go.jp/content/12400000/poster_0826_ol_s.pdf
ご来院時にご持参いただくもの
- マイナンバーカード(または健康保険証)
- 受給者証(お持ちの方のみ)
- 紹介状(お持ちの方のみ)
- お薬手帳
※高額療養費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される患者さんについては、「限度額認定証」は不要です。
※マイナ保険証を利用されてない方は、健康保険証をご持参ください。なお、マイナンバーカードを持っているものの健康保険証としての利用登録を行なっていない場合は、当院で設置しているカードリーダーから手続きすることが可能です。(ご自身の「マイナポータル」からも手続き可能です)