臨時休業のお知らせ

「10/2,3,4,6の終日」・「10/11の午後診療」は休診となります。
ご迷惑をおかけ致しますのが、ご理解のほどよろしくお願い致します。

「クリニック専用Pay」 始めました!

アプリ「デジスマ診察券」を導入しました。
アプリをご利用いただくことで、スムーズにご案内することができます。
下記URLよりアプリのダウンロードお願い致します。
https://digikar-smart.jp/

アプリダウンロードお済み方へ
↓以下URLより診察予約をよろしくお願い致します。↓
https://qr.digikar-smart.jp/a7705145-d8ba-442c-872c-30124ff6f1dc/reserve

発熱外来受診希望の方へ
上記アプリより「クレジットカード払い」を非接触で行うことができます。
クラスターの発生防止のため、上記URLより
・「アプリのダウンロード
・「診察予約
・「クレジットカード払い
のご協力をよろしくお願い致します。


上記案内による予約が済まされた方へ
来院前に、公式ラインを登録。
自動メッセージに従って、問診の回答をよろしくお願い致します。

ラインアプリ登録

令和5年度インフルエンザ予防接種のお知らせ

インフルエンザ予防接種は9/22から可能です。
自己負担は3,600円(税込)。
小児の2回目の接種は、自己負担は2,800円(税込)。
予約なしで承っておりますので、受付時間内にお越し下さい。
※高齢者インフルエンザ予防接種は、10/1からとなります。
 自己負担は2,300円(税込)。
 ①接種日に65歳以上の者
 ②接種日に60歳以上65歳未満で
  ・心臓、腎臓、呼吸器の機能障害を有するもの
  ・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害を有するもの

代診のお知らせ

10月の代診カレンダーです

診療日変更のお知らせ

5月から毎日診療始めました。
急な体調不良など、
いつでもご相談下さい。

火曜日・木曜日・金曜日は午前のみ診療

発熱外来とコロナワクチンについて

現在、発熱外来は、予約なしで、全ての方の受け入れを行っております。
抗原検査・PCR検査どちらも対応しております。
診察場所を分けていますので、一般診察の方も安心してご来院頂けます。

※発熱外来へ
感染対策のために、屋外での検査・診察になります。
服装には注意してご来院下さい。
発熱がない場合でも、風邪などの症状があれば発熱外来で対応させて頂いております。

※乳幼児・小児の家族の方へ
小さなお子様も受け入れを行っております。
急な体調不良や発熱などもお気軽にご相談下さい。

ご質問などありましたら、下記LINEかお電話でお問合せください。

↓下記の友だち追加ボタンから友だち登録頂きますと、受診予約、各種問い合わせがLINEで行うことができます。

ラインアプリ登録

診療案内

地域のクリニックとして様々な病気や怪我に対しても対応していきます。健康面で不安なことがあれば、どんな些細なことでもお気軽にご来院ください。皆様に家族の様に思って頂けるクリニックにしていきたいと思っております。

一般内科・循環器内科

高血圧・糖尿病、高コレステロールなどの生活習慣病は、重大な病気の原因となります。
1つしかない心臓を守るため、原因となる、生活習慣病の予防や治療を徹底的に行います。
また、息切れ・胸痛や動悸症状などは心臓に関する症状の可能性があります。
循環器疾患は心筋梗塞や心不全、弁膜症、不整脈を多岐に渡り、適切な検査・治療が必要です。
当院では循環器疾患の診断・治療に必要な心電図、レントゲン、心エコー検査を行うことができます。
なんとなくだるい、しんどい、疲れがとれないといった症状も、内科医・循環器医の観点から診察・治療を行うことが可能です。

総合診療科

当院では、地域の診療所として、どんな症状の患者様でも受け入れを行なっております。かかりつけや、初診にかかわらずあらゆる症状に対応します。当院では治療できない場合には、専門の医療機関に紹介することが可能です。「どこの病院を受診していいかわからない、何科にかかったらいいかが分からない」など、どんなお悩みでもご相談ください。地域の皆さんのお役に立てることを第一の目標にしております。

専門的な不整脈外来

循環器の中でも、不整脈の領域は特殊です。
循環器内科医といえば、心筋梗塞や狭心症のカテーテル治療を、主に行なっている医師が、多くを占めています。
近年では、カテーテル医療の進歩により、循環器内科の領域は、細分化されています。
当院では、循環器の中でも特に、不整脈に関して、経験豊富な医師の診察を受けることが出来ます。
脳梗塞や心不全、認知症の原因になる、心房細動から、動悸症状を主とする、発作性上室頻拍(PSVT)などの治療に関して、専門の治療を行います。

在宅医療(訪問診療・往診)

在宅医療とは、定期的に医療を受ける必要があるにもかかわらず、お身体が不自由などの理由によって通院が困難な場合に、ご自宅に定期的に訪問し診療を行うことです。
患者さんからの緊急の依頼に対しての訪問が往診であり、患者さんの健康状態の維持や向上のため定期的に訪問するのが訪問診療となります。

在宅医療は、医師をはじめ、歯科医師、訪問看護師、 薬剤師、栄養士、理学療法士、ケアマネジャー、ホームヘルパーなど多くの方々が連携します。そして、定期的に患者さんのご自宅を訪問し、チームとなって患者さんの治療やケアを24時間対応で行っていく医療活動です。

当院では地域の患者様のお役に立てるよう、迅速で親身な在宅医療を行っております。

新型コロナウイルス感染症後遺症外来

当院では、発熱外来を幅広く受け入れております。
その中で発熱改善後も後遺症で悩まれる方の受診が多くなってきました。

症状は、「だるさが続いている」「咳が続く」「体力が低下した」など、様々な症状があり、感染前と比べて思うように身体が動かないと訴える方が非常に多くいらっしゃいます。

後遺症は長期間にわたり、不安が続く方も少なくありません。

多くの患者様を診させていただき、個人的に診療・治療のノウハウが蓄積されてきました。
もし後遺症でお悩みの方はいつでも当院にご相談ください。
少しでも症状が緩和されるよう尽力いたします。

未病・アンチエイジング

いつまでも元気でいられることは、何よりも大切なことです。
「未病(みびょう)」とは、「自覚症状はないが検査では異常がある状態」と「自覚症状はあるが検査では異常がない状態」です。そして「病気」とは、交叉部位である「自覚症状も検査でも異常もある状態」です。
症状はあるのに、検査結果は異常がないといわれた。また、検査結果は異常であったが、症状がないので放置している。
その様な、「未病」の状態から治療を開始することが重要です。
アンチエイジングは、「病気」から、「健康な人のさらなる健康」を指導するという考え方を持ち、いわば究極の予防医学ともいえるでしょう。
元気に、長寿を享受することを目指す、理論的・実践的科学を定義としています。
当院では、いつまでも若々しくいられる医療を提供していきます。

Fever outpatient for foreigners


Our hospital provides a fever outpatient clinic for all foreign travelers.
English is available. Those who do not have a Japanese health insurance card are eligible. Performs examinations, examinations, prescriptions, and preparation of medical certificates.
If you suddenly become unwell during your trip and have any problems, please contact our hospital.

院長紹介

不安なことは、どんな些細なことでも、お気軽に相談してください。
親戚に医者がいるような、皆様にとって親しみやすいクリニックを目指します。

川崎グランハートクリニック
院長 山本 慧

地域の診療所として

日本有数の症例数の、急性期センター病院で内科・循環器内科・救急の診療に従事しておりました。
中核病院で勤務することにより、多くの患者様の診察・治療を行ない、その中で、いつも心に思うことがあります。
それは「病気にさせないこと、病気で困らせないこと」です。
実際、今まで治療してきた方々の中に、もっと早くに出会えていれば、ここまで重症になることを、防ぐことが出来たのではないかと思うことが度々ありました。
今までの経験を生かし、地域のクリニックとして地域の皆様の健康を守る診療を行います。

資格

  • 認定内科医
  • 循環器専門医

経歴

  • 琉球大学医学部卒業
  • 琉球大学附属病院研修医
  • 小倉記念病院
  • 川崎幸病院

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本不整脈心電学会
  • 抗加齢(アンチエイジング)学会

施設紹介

川崎区の内科・循環器内科クリニック

当院の待合室のコンセプトは「気持ちよく受診して頂ける待合室」です。いわゆる、「病院の待合室」ではない、癒しの空間を、粂絢哉氏にデザイン&施工して頂きました。

医療機器は各種最新の機器を採用しております。

アクセス

川崎グランハートクリニック

住所:〒210-0841 神奈川県川崎市川崎区渡田向町15-2

TEL:044-201-1440
FAX:044-201-1475

■バスでお越しの方

川崎駅前バス停より渡田中学入口もしくは渡田三丁目へバスで7分、そこから徒歩3分です。

■お車でお越しの方

クリニック正面に提携駐車場を準備しております。お車でお越しの方はお声かけ下さい。

お知らせ

MediVege(自然栽培野菜〜医食農同源〜)ブログ

お気軽にお問い合わせください044-201-1440受付時間 9:00〜12:30/15:00〜18:00(火・木・金:午前のみ受付) ※祝日も診療しております

お問い合わせ お気軽にお問い合わせください
MENU
PAGE TOP